食育

秋のお彼岸に、おはぎ作りに挑戦♪

こんにちは、サティです。秋のお彼岸に、おはぎを作りました!あんこはホットクックに小豆を投入してほったらかしで作り、もち米は炊飯器で炊いて、にぎりました。 もち米をきれいな俵型にするの、難しい!ネットで調べると、濡らしてよく絞ったさらしで包む…

自然農法の宅配野菜をおすすめする理由4つ

こんにちは、サティです。暑くなりましたね! 我が家では長男が生まれる少し前から、奈良の自然農法の宅配をお願いしています。週に一度、旬の野菜がおまかせで届きます。毎週メールで野菜の品目が送られてきて、多少は内容を変更することもできます。世の中…

らっきょの甘酢漬けづくり、2歳でも薄皮むきを手伝ってくれました

今年は梅シロップに引き続き、らっきょうの甘酢漬けをつくりました。 らっきょうをするのは初めてです。らっきょうは、奈良の自然農法で育った元気なものを使いました。作業は簡単に言うと、洗って泥を落とし薄皮を向くというものでした。 5歳のお兄ちゃんに…

旧暦で節句をしようとしたら柏餅も菖蒲の葉も手に入らなかったので自分で作ってみた

今年は初めて旧暦で節句をお祝いしました。5月5日のこどもの日だと爽やかな晴天の日が思い起こされますが、6月14日の旧暦の節句の日は、小雨が降り木々はみずみずしく空気はしっとりしていて、全然違う気候です。菖蒲の花も満開です。 この時期の雨の「さみ…

梅シロップの残った梅で梅ゼリー

梅シロップで残った梅を捨てるのはもったいないので何かに使えないかと調べてみたところ梅ゼリーが作れるみたいなので作ってみました。 材料 梅シロップ100cc 水300cc 梅12個 寒天パウダー8g 鍋に全て入れてよくかき混ぜあたためる。容器に梅を2個ずつと汁を…

実家の梅で梅シロップづくり

実家から梅の実がたくさん送ってきてくれたので、梅を漬けました。左が梅のりんご酢漬けで、右がてんさい糖を入れた梅シロップです。 長男は梅のヘタとりを手伝ってくれました。 10日ほどたった様子。左が細かいてんさい糖で、右が少し粒の大きいてんさい糖…

ホットクックで玄米を発芽玄米にするときは、いっぺんに3食分やって保存

こんにちは、サティです。 普通の玄米を買ってきて、ホットクックで発芽玄米にしているのですが、1回するのに3時間かかるので、3食分をまとめてやっています。 4人家族で1食につき、2合~2.5合なので、3回分まとめると、6合か7.5合になります。一度にやっ…

白砂糖よりてんさい糖がいいのは、オリゴ糖が含まれるところ。

てんさい糖 / 650g TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: その他 前回、白砂糖だけでなく、てんさい糖も蜂蜜もメープルシロップも糖分であり、内臓脂肪を増やす害になるもの、と説明しました。じゃあてんさい糖を使った食品を選ぶのは意味がないの?白砂糖の食品…

生姜を小分けにして冷凍すれば、いつでもぽかぽか生姜ティーに♪

こんにちは、サティです。 寒いですね~!近くの公園の池に分厚い氷が張って、子どもたちは乗ったり割ったりして遊んでいました。私は寒がりで、ぶるぶる震える毎日。そこで体がぽかぽかあたたまるという生姜を毎日のティータイムやお料理に取り入れることに…

玄米は発芽玄米にすると幼児でも消化できるし、味もおいしく家族皆がおかわりするように!

こんにちは、サティです。 健康のために玄米を食べたいと思っても調べてみると、玄米は消化に悪いとか小さい子にはキツイなどと出てきて与えるのを躊躇する方も多いのではないでしょうか。 確かに玄米はそのままだとよく噛んで消化しないと、胃に負担がかか…

次男たっちゃん2歳の誕生日にココアケーキとココナッツクッキーを手作り

こんにちは、サティです。 10月はたっちゃんの誕生日。長男ゆうくんのセレクトで、ケーキはココアケーキになりました!パパが作ったケーキの材料を型に入れ、ぺたぺたと平らにしています。 楽しいクッキーの型取り!私も小さいころ母と一緒にやった思い出が…

中秋の名月を見て、お月見団子作りました

こんばんは、サティです。 昨日は中秋の名月でしたね。改めて見たのってもしかしたら初めてかもしれません。長男と一緒に夜空を見上げてお月様の明るさに驚きました。長男は幼稚園で聞いてきた、月にいるウサギが水たまりに落っこちちゃった話を何度もしてく…

新幹線オニギリを作るよ〜

4歳のゆうくんはたま〜に思い出したように新幹線オニギリを作ります。 最初に買ったのは3歳だったでしょうか。ほぼ私がやって、ゆうくんは海苔をむしゃむしゃ食べていましたが今ではだいぶうまくなって1人でやります。 アーネスト キャラ弁 (おにぎり 型) か…

白砂糖なし、子どもに大人気のしそジュースの作り方♪胃腸をととのえ、抗酸化作用で美容にも効く

去年から始めた7月のしそジュースづくり、あっという間になくなって何度も作るのでだいぶ慣れてきました。 しそは抗酸化作用で美容によく、殺菌作用があるので食あたりしやすいこの季節に胃腸をととのえてくれる、7月にピッタリの食材。 市販のジュースとち…

食育にピッタリ。初夏の手仕事、はじめは梅ジュースづくりから

おはようございます、サティです。 果実酒づくりの季節がやってきましたね。実家から庭の梅の実を送ってもらえたので、梅シロップを作ることにしました。子どもが泣いているときに対応できないと困るので、梅酒はしばらくおあずけです。昨年初めてしそジュー…

よもぎ餅が完成!よもぎ湯も楽しめそう

摘んできたよもぎの新芽だけを選り分け、よく洗い、熱湯に重曹を入れて20秒煮て、ザルにあげて冷水で冷やします。 包丁で細かく刻もうとしたらうまく切れなかったので料理バサミで刻み、すり鉢ですりつぶします。30gずつ小分けにして冷凍します。 ホームベー…

春はよもぎ摘みにでかけよう

人混みに行けないので、この頃は里山散策をしています。この日はよもぎ摘みに行きました。摘んだら、よもぎ餅を作って、のこりはお風呂に入れてよもぎ湯にする予定。 あったあった。下の方に生えてるのは犬のおしっことか心配なので上の方に生えているのを摘…

3歳の誕生日ケーキは一緒に作る。プレゼントは図鑑とよく切れる鋼の小包丁

長男の記念すべき3歳の誕生日は、奮発して大きな遊園地に行こうかな~なんて考えていましたが、次男が風邪をこじらせ気管支炎になってしまったため自宅で質素にやることにしました。 何ケーキが食べたいかときくと、チョコケーキが食べたいというので、ココ…

台所育児にとりかかるため、2歳にマッチの練習をさせてみたらなんなくクリア

マッチ練習グッズ マッチ トレー 灰皿 水の入ったカップ 坂本廣子の台所育児―一歳から包丁を 作者: 坂本廣子,まつもときなこ 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会 発売日: 1990/12/15 メディア: 単行本 購入: 6人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (19件)…

昆布だしの味噌汁は超かんたん。昆布を水につけておくだけ

行きつけの近所の自然食品店で出汁用昆布を購入していたところ、今時昆布で出汁をとる人は珍しいと言われました。粉末を使う人が多いのですね。でも昆布で出汁をとるのは超カンタンなので、かいてみます。 お鍋に水をはり、だし昆布を入れて数時間放置(2時…

土と火

陶器のカップと、キャンドル。 縄文時代から、わたしたちの祖先はずっと土と火を利用して生活していました。昨今はオール電化が普及し、本物の火を見る機会が少なくなっています。 昔は囲炉裏の火を囲むのが家族の形でした。どんな家でも、火が中心でした。…