シートは土が広がらないので便利ですね!この上で古い土をふるいにかけ、前に植えていた植物の根っこやごみを取り除きます。鉢底石は再利用のためとりだしてまとめておきます。
こうして広げて、冬場は数日霜にあてたり、夏場はビニール袋に入れて熱くし、消毒します。
それがすんだら、「まくだけで蘇る」などの土壌改良剤を1割とか2割ほどまぜればOK!使えるようになります。
参考にしたのはこちらの動画。ちょっと長いですがすっごくわかりやすいです。
これまでなるべく化学物質は使いたくないので肥料を入れていませんでしたが、プランダー栽培だと地植えと違って栄養分が不足するため、必要なのだそう。今年は入れてみます。
鉢底石は、ネットに入れて使えばこのようにふるいで分ける手間がはぶけるのでおすすめです。
またこんな便利な軽い鉢底石も発見。土も、写真にあるように軽いものを選んでみました。ベランダ菜園だと持ち運びの便利さも必要ですね。