こんにちは、サティです。
春に引っ越して以来、シュタイナー幼稚園がやっているピンクのカーテンをつけたかったのですが、作ろうとしてずるずると時間が過ぎていき、ついに冬になってしまったのであわてて購入しました。
無印にたまたまあったコットンのピンクのカーテン。本当は草木染をしたガーゼを自分で縫うのがいちばんいい理想の作り方なのですが、縫うのはできても、草木染はやったことがないのでハードルが高い。さらに手芸屋さんできいてみたところガーゼは柔らかいので縫うのが難しいとのことで、断念しました。
ガーゼではないけれど、つけてみると部屋の雰囲気が一転!とっても優しいかんじになりました!
おお~~~
レースもコットンです。
ふつうなら男の子の部屋には恐竜柄とか宇宙柄、色は青や緑がつきそうなものなので、ピンクっていいのかなと思っていたのですが、すごくいい!
これまで綿麻の鮮やかなロイヤルブルーみたいな色のカーテンをつけていて、それもすてきで気に入っていたのですが、この優しさの方が子どもには絶対いいと思います。
ピンクの色合いもいろいろあって、これでいいのか悩みました。ベビーピンクというよりは少し赤みのあるピンク。でも天然素材ぽくて木の家具やおもちゃによく合います。
照明も、布で覆うことを推奨していますが、たまたま選んでつけていたIKEAの照明がそれっぽいのでいいかな。思ったよりサイズが大きくてビックリしましたが、子ども部屋にはけっこう合いました。
この機に寝室の気に入っていなかったカーテンも、無印のきなり色のコットンに買い換えました。ピンクとはまた違う、ナチュラルな雰囲気がすてきです。無印って今まで興味なかったのですが、こんなにいいとは。
布団カバーも、これまではシルクのようにつるつるのコットン素材のものをちょっと高いけれどあまりに気持ちがいいので購入していましたが、同じようなものが半額くらいで売っていました。今のが破れたら買おうと思っています。